本日は、大企業の営業部門が独自で立ち上げたブログをご紹介しましょう。
ビジネスブログ利用の草分けとして有名な、日産TIIDAのブログです。

【TIIDA BLOG】 http://blog.nissan.co.jp/

このブログは、日産が新製品「TIIDA」というブランドを立ち上げた際にプロモーションに利用したブログです。

いかにも自動車メーカーらしい、とってもお洒落なブログです。近年自動車メーカーのネットの方向性として、「消費者との距離を縮める」ためのコンテンツが多いのですが、このブログもそんな感じです。

主なコンテンツは、

  • インタビュー    : 販売営業マンのインタービュー
  • インフォメーション : TIIDAに関する各種情報提供
  • プロダクト     : TIIDAの「おまけ情報」
  • レポート      : ブログ担当者のTIIDA試乗レポート
  • 開発者インタービュー: 開発者のインタービュー

と言う感じで、くるまファンとしてはかなり興味をそそられる内容になっています。

弊社ブログサービスをご利用頂いた会員さまからのお便りをご紹介します。
申し込んでから1ヶ月足らずという非常に短い期間でブログを完成することができ、貴社にお願いして良かったと誠に感謝しております。
弊社は既にホームページを開設しておりましたが、社内3事業部のうち、「制御システム事業部」は、常に新しい技術を導入し、お客様に満足いただけるような製品作りをしております。
従いまして、以前より情報発信ツールの必要性を感じておりましたが、セカンド・ホームページの位置づけとしてブログを利用でき、満足しております。
今後ともご協力の程、お願い申し上げます。
(エムイーシーエンジニアリングサービス株式会社 取締役制御システム事業部長 蒲池薫さまhttp://mec-es.blogdehp.ne.jp/ )
蒲池さんは、既存の全社ホームページ(http://www.mec-es.co.jp/)とは別に、「制御システム事業部」の「部門サイト」として、新しくブログでホームページを立ち上げられました。
 
◆各部門では全社ホームページを活用できない
 
蒲池さんのような、「部門サイト」をブログで作るという考え方は、規模の大きい企業の場合、今後主流になっていくと思います。
私のメールレターで最近mixiに関する考察を取り上げたのですが、その内容の一部を整理して、本ブログにアップしました。
 
●mixiは交換日記
 
mixi
には様々な機能が提供されていますが、mixiの基本的な機能を簡単にまとめてみると、こんな感じになります。
  • 自分の日記を公開できる
  • その日記を見た人が、その場で書き込みできる
  • その書き込みに対して、日記の作者がお返しのコメントをつけられる
  • 誰が日記にアクセスしたかが分かる
 
このように、日記の書き込みを通して、参加者間でコミュニケーションを取れるのが、mixiの魅力なのです。
よくmixiのことを、ネット上のコミュニケーションツールという風に説明されます。
コミュニケーションツールと言われてもイメージが沸かないと思いますが、ネット上で日記を交換するようなものだと理解してもらえれば、何となくイメージが沸くのではないでしょうか。
上記のように、参加者同士がお互いに日記への書き込みを交換する、いわば「ネット上の交換日記」が、mixiの本質なのです。
 
●なぜmixiを利用するのか?
 
ところでmixiの利用者は、なぜmixiを利用するのでしょうか。
ブログが検索サイト対策(SEO)に有効だ、という話を良く聞きますが、どれくらい有効だと思いますか?
ブログの効果のほどを実験してみようと思って、テストページを作ってみました。
上福岡の中古住宅事情
その結果、「上福岡 + 中古住宅」というキーワードで、Yahoo! Google MSNで一位表示を実現しました。

Yahoo!で「上福岡 + 中古住宅」で検索 : 1位
Googleで「上福岡 + 中古住宅」で検索 : 1位
MSNで「上福岡 + 中古住宅」で検索 : 1位
上記をクリックして頂くと、それぞれの検索結果が表示されると思いますが、2005年11月16日現在、見事に「3冠達成」です。(ちなみに上福岡というのは、埼玉県の地名です。)
今回のテストでは、いわゆる「検索サイト対策(SEO)」は全く行っておらず、下記の記事をこのブログの中に作っただけです。
上福岡の中古住宅事情
細かいポイントは省略しますが、いわゆる検索サイト対策を施さなくても、キーワードによっては簡単に上位表示されることがお分かり頂けたと思います。
という訳で、SEOでお悩みの方は、ブログで記事を作ってみるのも良いと思いますよ。
電子メールアドレスを収集するのが、ホームページで成功する最大のポイントの一つです。成功しているECショップは、例外なくこのアドレス収集に様々な工夫を凝らしています。
ところが多くのホームページでは、メールアドレスの収集をほとんど行っていません。
良くあるパターンは、「お問い合わせはこちら」という文言とともに、自社のアドレスだけを表示するパターンです。
このやり方では、本当に問合せしたい人はともかく、それ以外の人はわざわざ問合せメールを送ったりしないですから、いつまでたってもメールアドレスが集まらないわけです。
今日は、あきばれネットの小冊子「できる社長のHP入門」を、ご購読頂いたかたからのお便りをご紹介します。
 
  あきばれネット代表 吉本俊宏 様
 
  吉本様から、毎回送られてくる【できる社長のHP活用講座】と、
  小冊子『できる社長のHP入門』で、ホームページ作りはそんなに
  難しくない、と教えられ、一から勉強しました。
 
  おかげさまで“ワード”だけで自分なりのホームページを作ること
  ができました。  
 
  吉本様、本当にありがとうございます。
 
  なんといっても、自分で思いついたときに更新できるのは、自分が
  頑張ればいいだけですから、ストレスが少なくてすみます。
  私の手作りホームページをよろしければお時間のあるときにでもご
  覧ください。
 
  せっかくなので、メールマガジンも発刊することにしました。
  『 生きいき高齢者に!!介護予防の遊び 』
  高齢者の方の遊びや昔の思い出話になるようなヒントを提供するこ
  とで、高齢者の方々の記憶を呼び起こすきっかけづくりにしたい。
  コミュニケーションを広げてもらいたい。おじいちゃんの知恵、お
  ばあちゃんの知恵を記録として残していきたい。そんなことを思い
  ながらのメルマガ発刊です。
 
  ホームページもメールマガジンもたいした内容ではありませんし、
  プロの方から見たら、お笑いかもしれませんが、少しずつ良くして
  いければと思っています。まずはスタートしなければゴールはあり
  ませんから・・・・。
  吉本様、いろいろとありがとうございます。そしてこれからもよろ
  しくお願いいたします。
 
  株式会社アサヒコーポレーション 福祉事業部
  石橋 智章さま
 
石橋さん、お便りありがとうございます。
このお便りを頂いた時は、本当に嬉しく感じました。\(^_^)/
と言うのは、私がホームページ制作で目指しているが、「自社で更新できるHP」なものですから、それを実践しているということをご連絡頂いて、本当に嬉しく思った訳です。
社労士、行政書士、税理士、弁護士、といった「士業の先生」を選ぶ際に、会社の社長さんは何で選んでいると思いますか?
選択の基準は色々あるのでしょうが、一番多いのは、「知り合いからの紹介」です。
 
学歴でも実績でもなく、知り合いの社長からの「あの先生はいい先生だから、一度相談してみたら」という一言で、ほとんどの方は士業の先生を選ぶのです。
 
従って士業の先生が新規営業する際には、「紹介ルート」あるいは「口コミ」という手段がメインになります。
そこで士業の先生は「異業種交流会」に参加して、人脈を広げようと大変な苦労をされる訳です。(でもこの異業種交流会って、なかなか成果が出ないんですよね・・(^^ゞ
 
さて、なぜ多くの社長さんは、士業の先生を選ぶ際に「知り合いの紹介」に頼るのでしょう?
先日、有名なネット家電の

「タンタンショップ」

の丹澤社長とお話しする機会がありました。
丹澤社長はネットで家電製品を「月商2億円」以上も販売する、凄腕の経営者です。
もともとは東京の多摩地区で家電量販店がメインのご商売だったそうですが、2000年に初めてネット販売に挑戦されて、4年ちょっとの間に月商2億円へと到達されました。
タンタンショップさんの成功のポイントは色々とあるそうなのですが、その中で私が一番凄いと思ったのは、
御社の営業マンは、お客さんの前でどんな話をしていますか?
少なくとも、「自社の経営理念」とか「我が社の商品自慢」を一方的に話すような営業マンは、あまり優秀とは言えないでしょう。
優秀な営業マンはお客さんの話を良く聞いた上で、「お客さんの悩みやニーズ」を「どのようにすれば解決できるか」についてお話ししていると思います。
言い換えれば、優秀な営業マンは「自分の話したい話」ではなく、「お客さんが聞きたい話」をしているのです。
ホームページも同じ事。
ホームページのコンテンツが、「アクセスした人が知りたい情報」になっているでしょうか。
本日の「社長さん向けブログ紹介」は、経営コンサルタントの栢野氏のブログをご紹介しましょう。
 
 人生はアドベンチャーだ! http://plaza.rakuten.co.jp/kayano/
 
栢野さんは、非常にユニークな経営コンサルタントさんで、上記のブログも、とても経営コンサルタントさんのページには見えません。(^^)
 
しかし内容の面白さはピカ一で、非常にユニークな語り口で、さまざまな気づきが得られます。
 
この栢野さんの日記で、タリーズコーヒーの松田社長の話が取り上げられていました。
最近、会員の社長さんから「ブログ」に関するご質問を良く頂くようになりました。
そこで本ブログでも、簡単なブログ解説を行ってみたいと思います。
と言っても、小難しい「技術解説」では社長さん的にはあまり興味が沸かないと思いますので、「ブログのビジネス活用への可能性」についてお話ししたいと思います。
当面は、人気のある「ビジネス関連ブログ」をご紹介させて頂きながら、「ブログの可能性」を「何となく」ご理解頂ければと思います。
さて、最初にご紹介するのは、石原明氏のブログです。
ホームページ作成なら

【ブログdeホームページ】中小企業・個人事業主のお客さまむけの低料金なホームページ作成サービスを提供しています。

ホームページ作成について

ホームページリニューアルなら

ホームページリニューアルに関する、よくあるお悩み例と解決方法をご紹介。現在お持ちのHPに関してお悩みの方、リニューアルを検討中の方はぜひご覧ください。

→ ホ ームページリニューアルについてはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5957-1610

本サイトは、経営者むけのネット解説書「できる社長はネットで売らない -WEB化社会の営業革新-」をベースとした、ネット活用の情報サイトです。
【ブログdeホームページ】を運営している株)WEBマーケティング総合研究所 代表取締役の吉本俊宏の社長日記の形式を通じ、ホームページ活用や、会社運営のポイントをお話ししていきます。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5957-1610

株)WEBマーケティング
総合研究所

住所

〒160-0023
東京都新宿区西新宿
8-1-2-3F

月別ページ一覧

WEBマーケティング総合研究所

発行部数1万部突破! ブログをビジネスに活用したい経営者・ホームページ担当者必読の一冊です。

  あなたの会社のHPは
  なぜ役に立たないのか?
  書籍の詳細はこちら!

ついなび